腰痛でお悩みなら改善整体サロンmikke ヘ

まぁ、とにかく股関節を柔らかくしましょう!

最近は健康志向の方も増えていることからか
男性からのご相談でも
「180度開脚したい」
という方がチラホラいらっしゃいます。

一応、180度開脚するためにはどうするのかというお伝えはしますが
なかなか実現はしません🤔

なぜなら
日常生活の中で股関節を180度も開脚する機会がない
からなのです。

開脚だけではなく
ストレッチを行うことで得られる
効果の中に
代謝が上がる
という効果がありますが
代謝を上げるというと
ダイエットの印象がついてくると思いますが
代謝を上げるのはダイエット以外にも
かなり色々な効果が期待できます。

今回のブログでは端おりますが
『代謝を上げる=アンチエイジング』
になるということです😀

ストレッチ習慣で関節の可動域を
広げてあげると
その関節に付随する筋肉が動きます。
筋肉は
縮む⇄伸びる
が主な仕事なので
弛みます。

そして自律神経が整い
「交感神経」&「副交感神経」
が正常に働くため
基礎代謝が上がります。

さらに凝り固まった筋肉や関節が
伸ばされて全身の可動域が増えるのも基礎代謝が上がる一因となり

可動域が増えて運動の動作が大きくなるとさらに基礎代謝が上がります。

自律神経が乱れてしまうと
低体温や消化器の不調
睡眠の質の低下などが起きます。
全て
仕事をするにも、運動をするにも
生活をするにも質を下げたくない事に
関わってくる事柄ですね。

ところで
体の中で大きな関節というと
・肩甲骨
・股関節
になります。

一つの肩甲骨に直接付着している筋肉は
17本
股関節に直接付着している筋肉は
22本

「肩こりを治すためにどんなストレッチをしたら良いのか?」
「こんな状態だったらどんなストレッチが必要?」
そんな細かいことを考えずとも
・肩甲骨
・股関節
を柔らかくするだけで

39本の筋肉を柔らかくする事ができます。

ちなみに股関節周りの筋肉は
姿勢を支えるお腹に筋肉とも
深い関係にあります。
股関節が硬くて開く動きが苦手だと
歩いたり、立ったりする普段の動きでも
体幹をうまく使えず
お腹がへっ込まない原因にもなります。

その上、血流やリンパの流れにも悪影響です😵

股関節を柔軟にする事で
腰や背中お尻周りはもちろん
肩甲骨の柔軟性にも
とても効果的なので
何はともあれ、まずは

股関節を柔らかくしましょう!

(股関節が硬いと肩甲骨周りも柔らかくなりにくい)

では
最後に
身体が硬い方でも開脚ストレッチをする方法をお伝えします。

①壁にお尻をつけて仰向けになります。
膝を曲げて足を開き、両膝の内側を手で外側に押します。

②無理なく、でも股関節にストレッチが掛かっているところまで足を開いたところで膝を伸ばしましょう。
30秒はキープしてください。

ストレッチのポイントは
毎日行うこと。

理由としては
最初にお話ししていますが
生活の中では中々ストレッチが掛かる
動きはないので
普通に生活をしているだけで体が硬くなるから。
1日の体の癖をリセットするためや
良質な睡眠のためにも
寝る前のストレッチをお勧めします。

本日も最後までお付き合い
頂きありがとうございます。

2023年2月10日 東京の天気予報は雪

明日、2月10日は報道やネットニュースでも派手に
騒がれておりますが

東京も積雪予報です❄️
電車のダイヤなども乱れるでしょう。

お怪我をしても損をしますので
ご来店予定の方は
ご無理なさらず🙌

ご予約変更を希望される方は
ご連絡ください☺️

何卒
ご無理なさいませんよう
よろしくお願いいたします、

改善整体サロンmikke  舟本まさみ

頭寒足熱

めっきり秋ですね🍁

暗くなる時間も早くなって、気温も下がって来ています。
本来だったら1年間の四季の中で
1番過しやすい時期のはず・・・🤔

毎年この時期になって
相談を受ける機会が増えるのは
「冷え」
のお悩みです。

女性の中には基礎体温を測ることが習慣になている方も
いらっしゃると思いますが

どうしても末端の手足の
冷えが目立って来ますよね🙌👣

体温ってホルモンの影響もあり
体内時計に合わせて
1日の中でも結構変動があります。

大体朝方4時から8時の間はグーっと下がり
その後、徐々に回復してきて
昼の12時ごろから上がり始めて
16時から20時頃がピークに
20時を境にまた徐々に体温は下がっていきます。
(1日の中で体温の変動があるわけなので
気分の浮き沈みがあって当然ですね💡)

体温は体の部位によっても違いがあります。
内蔵の周囲は環境に左右されずほぼ同じ温度。
深部体温と同じように変動が少ないのが
脇の下です。
腕、足、皮膚の表面、手足の先端など
血流で体温を保っている部分は
心臓から遠く外気にさらされている
ので冷えやすいんですね。

手先、足先の冷えのポイントは
『血流の影響を』受けているということ

1日を通して、冷えていない時間もあれば
手先足先が「冷えてきて」しまう時間もある・・・
でも血がドバドバ外へ
流出しているわけではないですよね・・・?

そうなんです。
手先・足先の冷えが辛い
その時には体の他の部位で
血を使っている(血を必要としている)
という事になります。

そもそも場所ごとに温度に違いもあるんです。
脇の下: 36.5℃
脇の深部: 37.0℃
手先・足先の末端: 28℃
大分違いますね。

話は少し逸れますが
例えば、外からウィルスが入って来た場合🦠
そのウイルスを攻撃する為に体温を
上げているんですが、そうなるとやっぱり
体は辛い。
(私の場合は関節、特に指と股関節が痛くなります😱⚡️)
日常生活に影響が出てしまうので
解熱剤を服薬してその高熱を出す働きをブロック
したりしますよね。
自然治癒力を使って体温を上げている体の
働きを麻痺させてしまっている事になります。
これは、ロキソニンなどの鎮痛剤を使用するのも
同じ原理です。
解熱剤や鎮痛剤を頓服薬として使用していると
自然治癒力が下がってしまいます。

頭寒足熱

という言葉をご存知ですか?
頭を冷やして足元を暖かく
という意味で

冷たい空気は下へ↓
暖かい空気は上に向かいます↑

エアコンの冷気は足元を冷やし
冬の温風は顔を熱らせます。
現代人の末端冷え症の要因にも
なっていると言われています。

私が少しの間住んでいたシドニーは
乾燥地帯なので冬はものすごく寒い🥶
(そしてすることがなくて退屈)
ですが、秋口あたりから
みんな家の中では
上半身は半袖でも
足元はシープスキン🥾
(最近ではムートンブーツと呼ぶらしい)
を履いていました。

不思議なことに
シープスキンを履いていれば
冬でも室内であればセーターいらずでした。
オーストラリアと日本では
湿度や建物事情など全然違いますが・・・💦

夏でも冬でも
足元だけは冷やさないようにする

ことを徹底してあげることを
お勧めします😀

本日も最後まで
お付き合いいただきありがとうございます✨

✅↓こちらもよろしくお願いいたします♪

◇公式LINE

友だち追加

 ◇ Facebook

https://www.facebook.com/seitai.mikke

◇Instagram

https://www.instagram.com/funamikke/

改善整体サロンmikke

スッキリ目覚めるには睡眠時間は関係ない?

Smiling children signing OK

皆さん、最近スッキリ目覚めることができていますか?

このブログを見ていただいている方にも
日々、眠気と戦いながらの朝を迎えている方も
多くいらっしゃると思いますが・・・

みなさんはご自身の『ベスト睡眠法』
はお持ちですか?
改善整体サロンmikke 舟本です。

本日は
睡眠
についてのお話です。

よく睡眠について話す時に
「7時間30分がベストだよ」
とか
「22時から2時のゴールデンタイムは寝ていた方が良いよ」
とかは聞いたことがあると思うんですが
自分に合った
『ベスト睡眠方』をお持ちの方は少ないんじゃないかな?
と思います。

睡眠についてお話しすると
とてつもない量の長文が必要になってしまうので
今日は
睡眠に必要な脳内ホルモンの
『セロトニンとメラトニン』
についてまとめました🤓

セロトニンとは・・・?

セロトニンは、脳から分泌される
睡眠ホルモンのメラトニンの原料。
メラトニンには
季節のリズム、睡眠・覚醒リズム
ホルモン分泌のリズムといった
概日リズム(サーカディアンリズム)
を調整する作用がある。

これだけの情報で既にものすごく
大切だと言うことがわかりますね👉
でも
「理解するの面倒くさい」
という雰囲気もありますね(°̥̥̥̥̥̥̥̥o°̥̥̥̥̥̥̥̥ )人 (°̥̥̥̥̥̥̥̥-°̥̥̥̥̥̥̥̥ )

そんな意見は無視して進めますね✏️

メラトニンは夜になると分泌量が増えますが
これは
日中にしっかり太陽光を浴びてセロトニン
を作っておく必要があります。

セロトニンは日中に太陽光で生成、
夜には幸せホルモンのメラトニンへ変化

働きをまとめますと・・・

セロトニン働き
・気分を安定させる
・ストレス耐性を上げてくれる
・体内時計・睡眠を調節する機能
・睡眠の質を上げる効果
・体内の材料をもとにして朝方から分泌されて
 日が沈むに従って徐々にセロトニンの分泌量
 は減っていきメラトニンに変化していきます。

メラトニン働き
・覚醒と睡眠のバランスを整える
・夜中に向けて自然な睡眠へ誘導してくれる
・夜中に向けて増える
・睡眠の質を左右している

セロトニンとメラトニン両者の
ホルモンバランスが乱れると
睡眠の質が大きく下がってしまいます。
セロトニンの量を増やすことが
メラトニンを増やすことに繋がり
睡眠の質を向上させてくれます。

メラトニンが活性化されると
精神も安定し、アンチエイジングにも効果絶大です。

代謝の良いカラダを手にいれるためには
しっかり眠ること。
代謝ってダイエットやデトックスのイメージ
が強いですが
痛み
にもとても深い関わりがあります。
痛みは痛覚なので脳の働きの影響を
大きく受けているんです。

セロトニンが不足すると
ネガティブ思考になると言われています😱

セロトニンが不足すると

ネガティブ思考

イライラ

不安感

など気持ちの乱れが生じやすくなります。
特に女性は男性と比較して
セロトニン量が少ない傾向にあります。

そのため
ネガティブ思考に
陥りやすいです。

・・・と本当に長文になってしまいましたが

肝心のセロトニンを多く生成する方法をお伝えしたいのです。
まずは必ず皆さんの生活に存在する
食事から🍽

セロトニン生成に必要な栄養

それはツ⁉️
須アミノ酸のトリプトファン!!!!!

トリプトファンは体内で生成できないので、
食事から摂裏ましょう!
トリプトファンは
日中は脳内でセロトニンに変化
夜になると睡眠を促すメラトニンに
変化します。

トリプトファンは
糖質、たんぱく質、脂質を代謝
分解する上で必要なビタミン(ナイアシン)の合成も行います。

〜トリプトファンが多く含まれているおすすめの食材〜

食材は主に、豆腐・納豆・味噌・しょうゆなどの大豆製品
チーズ・牛乳・ヨーグルトなどの乳製品、米などの穀類など
その他、ごま・ピーナッツ・卵・バナナにも含まれています。
また、肉や魚にもトリプトファンが多く含まれますが
動物性たんぱく質に含まれるBCAAというアミノ酸は
トリプトファンを脳へ取り込みにくくするため
植物性たんぱく質から摂ることをおすすめします。
ただし、動物性たんぱく質も「炭水化物(穀類、いも類、果物など)」
と「ビタミンB6*」を一緒に摂ると
血糖が上昇してBCAAが筋肉に作用するため
脳内でのトリプトファンの合成が促進されます。
つまり、バランスよく主食・主菜・副菜を揃えて
食事をすることで、必要とされるトリプトファンは摂取できます。

*ビタミンB6・・・鮭、さば、さんまなどの魚類、鶏胸肉やささみなどの脂身の少ない肉類、酒粕や抹茶、ごまなどに豊富に含まれています。

ね?本当に長くなってしまうんです・・・
次回に分けます・・・😅
次回は『効率的に摂取した栄養を活かす方法』
をお伝えしますね!

今回も長々とお付き合い頂きまして
本当にありがとうございます✨

✅↓こちらもよろしくお願いいたします♪

◇公式LINE

友だち追加

 ◇ Facebook

https://www.facebook.com/seitai.mikke

◇Instagram

https://www.instagram.com/funamikke/

改善整体サロンmikke

Smiling children signing OK

Smiling children signing OK

食後にすぐ走ったりすると脇腹が痛くなる件と最近流行りの感染症についてお話ししたいます。

食後にすぐ走ったり、はしゃいだりすると
脇腹が痛くなった経験はありませんか?

個人的に何でだろう?と思い調べてみました💡

ブログを更新しました
👇こちらをクリック👇

:*:*:*:*:*::*:*:*:*:*::*:*:*:*:*::*:*:*:*:*::*:*:*:*:*:

食後に走って脇腹が痛くなる事とここ3年流行りの“アレ”の関係性

:*:*:*:*:*::*:*:*:*:*::*:*:*:*:*::*:*:*:*:*::*:*:*:*:*:

改善整体サロンmikke

最近疲れが抜けにくくなって来ていませんか?

最近めっきり犬っぽくなってきた
@もも mix 5ヶ月です。

最近は寝ても、休んでも、連休でも疲れが抜けない・・・

昔はこんな事なかったのに・・・
そんなあなたは、生活がパターン化していませんか?

先日初めましてでいらっしゃった
「運動習慣はあるのに、慢性腰痛治りません。」
このカラクリについてお話ししています。

お時間があるときにでも読んでみてください😁

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

ブログを更新しました🖋↓クリック↓
疲れが抜けにくくなってきた・・・

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

大森 平和島で 長い間腰痛でお悩みの方は改善整体サロンmikke へお任せください✨

奥歯と姿勢の関係

本日もブログをご覧頂き
ありがとうございます。

『奥歯と姿勢の関係』
についお話ししています。

お時間ある時にでも
ご覧ください😀

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽ クリック👇

歯と体の関係

△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

改善整体サロン mikke フナミ

三脚と足の関係

『三脚と脚の共通点』

みなさんこんにちは!
本日もご覧頂きありがとうございます。

人間が無意識にできる行動の基礎の基礎
『歩行』
私の腰痛専門整体サロンにいらっしゃる
腰痛でお悩みの方の多くが
足を正常に使えていません。

足というのはとても多機能で
通常時でも仕事がとても多い部位です。

地面と人との唯一の接点が『足の裏』になりますが
足の裏は、地面の状態を察知する唯一の感覚受容器です。

地面は柔らかいのか?硬いのか?斜めじゃないか?滑らないか?
など地面の情報を読み取って、脳へサインを送っています。

その感覚受容器となる足の裏には
二速歩行を安定させるためにの3つの支持点があります。
その3点とは

・拇指急球の下
・小趾球の下
・踵(カカト)

カメラの三脚などを想像してもらえるとわかりやすいと思うんですが
3点で真っ直ぐ立つことができています。
その三脚の3点が足の裏では

・親指の下
・小指の下
・踵

になります。

この3点の1箇所にだけ余計に負荷がかかっていたり
逆に使えていなかったりするだけで、かなり不安定になります。

三脚のうちの1本でも短かったり、逆に長かったりすると
真っ直ぐ立ってその上に乗っているカメラを支えることが出来なくなりますね。

カメラは人体に置き換えると
頭(脳)です。
脳は司令塔、どうしても守りたいので
姿勢を悪くしてでも脳を守ろうとします。

この足裏3点にしっかり安定的に
重心が掛かることで体に軸が通り
歩行中に片脚立になってもしっかり頭を支えることができるので
不自然に姿勢を悪くさせる必要がなくなります。

しっかり安定した片脚立を継続的に行うことで
前に進んで、歩行運動ができるようになります。

正しく歩行を行う為にも足の指がしっかり使われている事が絶対条件になります。

当店で行なっている巻き爪改善メニュー
では、
クリップオンの特許技術を使用し
巻き爪になってしまう
『根本原因』を見つけ出し、巻き爪の元となる問題を一つずつ解消!
巻き爪を再発させない体つくりを行っています。

・いつも爪がぶつかる前に、深爪にしてしまう
・巻き爪なのは分かっているけど、たまにしか痛まないから放っておいている
・巻き爪の治療は怖いから我慢している

などのお悩みがある方には
LINEで無料相談を受け付けております♪
↓下記のLINEからお友達登録をして頂き、お問合せください。

本日も最後までブログをご覧いただきありがとうございます😀

✅↓こちらもよろしくお願いいたします♪

◇公式LINE
友だち追加

◇ Facebook
https://www.facebook.com/seitai.mikke

◇Instagram
https://www.instagram.com/funamikke/

改善整体サロンmikke  フナミ

小学生の20%が足に何らかのトラブルを抱えている⁉️

こんにちは!フナミです😀
本日のお話は
【現代の小学生の20%に足に何らかのトラブルを抱えている】
という内容になります。

ーーーーーーーーーーー
現代では大人だけではなく
子供の運動不足がとても問題となっています🙈
その上コロナの影響もあり
ここ2、3年は外で遊びたくても遊べない😢
結構深刻な問題となっているようです。

成長期に適度な運動量が保てないと、骨の発達にも影響が出てしまい
結果的に、大人になってから
膝の痛みや、X脚、外反母趾 etc…
などなど様々な障害に繋がってしまいます。

問題症状の中の一つに
内側へ踵が落ちてしまう
『過剰回内』
という症状があります。
オーバープロネーションと言います。

これは人間の進化の過程で
直立二足歩行をするのに適した構造になったのですが
足部の筋肉が正常に発達して脚を真っ直ぐな状態に保つことができていれば問題はありませんが
筋力が十分ではなく、自分の体重を支えきれないと
必然的に内側に足が落ち込んでしまいます。

下方の写真のように
正常だと踵の骨は足の外側についています。
かかとの骨(踵骨)が真ん中ではなく、外側についているのが正常です。

上部の写真のように
内側に足が落ちてしまう現象を「過剰回内」
と言います。

この「過剰回内」から様々な足のトラブルが発生する可能性が高くなります。
足裏のアーチを壊し
同時にスネの骨を正常に働かせられなくなります。
土台である足の骨格の崩れは成長時期にはとても大きな問題になるのは
想像しやすいですね。
膝や股関節をはじめ
体全体にも悪影響を出しはじめます。

それならば
インソールを使って
足元からサポートすれば効果的なんではないか⁈
と考えがちですが
インソールは対処療法でしかありません。
裸足でいてもしっかり体全体を支えることのできる足
であることに意味があります。

1. 足のサイズ、足の形状に合った靴を選びマジックや紐をしっかり締めて靴をきちんと履く
2. かかとをしっかり支え、かかとを守ることができる かかと部分が固い靴を選ぶ
3. しっかりと運動させる

1に限っては大人も共通する内容です。(上履きの踵を踏むな!と注意されてきたことにはしっかり
意味があったんですね😅
ちなみに・・・
女性に多い
「象足首」
も子供の頃の運動量が大きな原因になっていると言われています。
やっぱり
成長期の時期の体の使い方は成人後の健康に大きく影響します!
お子様をお持ちの方は・カカトの位置・靴の種類・靴のサイズ
をチェックしてあげてください♪

本日も最後までブログをご覧いただきまして
ありがとうございます😀

腰痛, 足, トラブル, 整体, 改善mikke,

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
✅↓こちらもよろしくお願いいたします♪

◇公式LINE
友だち追加

◇ Facebook
https://www.facebook.com/seitai.mikke

◇Instagram
https://www.instagram.com/funamikke/

改善整体サロンmikke フナミ

坐骨神経痛のあなたへ。寝る前3分、ゴロゴロストレッチ!

#整体 #坐骨神経痛 #大田区 #大森 #mikke

皆様こんにちは!

改善整体サロンmikkeのフナミです。
本日もご視聴ありがとうございます。

本日の内容は・・・
ゴロゴロしながら坐骨神経痛を改善しよう!

長くしつこく続く『坐骨神経痛』
も毎日少しの習慣で
コロッと消えることもあります。

サボりトレーニングで正しい習慣を身につけて
ご自身で坐骨神経痛を撃退してしまいましょう!

何か分かりにくい点などがございましたら
⬇︎コメント欄か
直接メールにてお問い合わせいただけると
嬉しいです。

✉️➡︎privatesalonmikke@gmail.com
HP➡︎https://mikke.tokyo

本日も最後までご視聴頂き
本当にありがとうございます。

フナミ

立ったままできる!反り腰トレーニング!

#整体 #腰痛  #反り腰 #大田区 #大森 #mikke

皆様こんにちは!

改善整体サロンmikkeのフナミです。
本日もご視聴ありがとうございます。

本日の内容は・・・
立ったままで簡単!反り腰トレーニング!

慢性的な腰痛でお悩みの方の中には
姿勢が悪いことが原因で腰痛が悪化されている方が
とても多く感じられます。

正しい姿勢を身につけて
ご自身で腰痛を撃退してしまいましょう!

何か分かりにくい点などがございましたら
⬇︎コメント欄か
直接メールにてお問い合わせいただけると
嬉しいです。

✉️➡︎privatesalonmikke@gmail.com
HP➡︎https://mikke.tokyo

本日も最後までご視聴頂き
本当にありがとうございます。

脊柱管狭窄症のあなたへ、足の外側の痺れ解消ストレッチをご紹介します。

#脊柱管狭窄症  #整体 #大森 #痺れ #ストレッチ

皆様こんにちは!
改善整体サロンmikke のフナミです。

本日もご視聴ありがとうございます。

本日の内容は
脊柱管狭窄症のあなたへ
足の外側の痺れを解消するストレッチを
ご紹介致します。

本日も最後までご視聴頂き
ありがとうございます。

 

 

 

通常初回施術費12,000円のところ

初回限定特別価格4,980円
(税込)

10月20日(日)まで6名様限定割引 → 残り5名

【完全予約制】
施術のご予約は今すぐお電話

090-1766-3269

【受付時間】10:00〜20:00 
【定休日】不定休

※施術中は電話に出られませんので留守番電話にお名前と電話番号を伝言下さい。
すぐに折り返し致します。

 

※営業時間は10:00〜20:00までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。
※営業時間外はメールフォームからのお問い合わせをお願い致します。